和を楽しむ「きもの着付け講座」(八日市文化芸術会館会場) 艶やかに最終回(10月12日)
2017年10月15 日更新
八日市文化芸術会館を会場に日本文化を代表する「着物」を学ぶ「きもの着付け講座(全10回)」の最終回を10月12日に開講しました。
今年度から回数を10回に増やして開催した講座に定員を越える19人の受講があり、5月から10月まで皆さんとても熱心に受講していただきました。
最終回は会館ホール入口で記念撮影。とても艶やか!
講座終了後、会館内の喫茶で希望者参加「きものdeランチ」も開催。きもの姿で先生を囲んでの楽しい食事会となりました。
この後は湖東コミュニティセンター「きもの着付け入門」(10/19~6回講座)、能登川コミュニティセンター「きもの着付け入門」(1/20~6回講座)を開講します。
和を楽しむ講座をぜひ受講ください。
★アンケートから受講生の声を紹介します。
・先生の明るい人柄で参加者みんなが和気あいあ
いと楽しく学べました。最終日のランチ会も楽
しかったです。個々に丁寧にアドバイスしてい
ただけてよく学べた。
・何回同じことを聞いても親切に教えていただき
ありがとうございました。
・たくさん着物を買ったにもかかわらず、タンス
の中に…。この機会でどうにか着られるように
なり、これから少し着ようかと思っています。
・一人できものを着られるようになったことがよ
かった。
・能登川でも受けたいのですが、時期的に雪が心
配で…、八日市でぜひまたしてください。
・明るく楽しいムードの中ありがとうございまし
た。ランチ会では着物に関わる皆さんの素敵な
オシャレな生き方を知ることができ感動しまし
た。また是非参加させていただきます。
きもの着付け講座へのお問合せはライフロングまで