TOPICS

【報告】第7回 音楽を楽しむアウトリーチ事業

2017629 日更新

 今年で7年目の音楽を楽しむアウトリーチ事業の報告です。
 小学4年生を対象とし、東近江市内の2つの小学校に2日間に渡りお伺いしました。
 初日の6月28日(水)は、午前中に能登川南小学校、午後に湖東第2小学校へ、そして、翌日6月29日(木)は、午前午後ともに能登川南小学校にて開催しました。


 今年は、ピアニストの塩見 亮(しおみ たすく)さんとフルート奏者の塩見 峰子(しおみ みねこ)さんのお二人を講師に、音楽の話をしていただきました。
 ピアノや笛の歴史、そして作曲家の話も織り交ぜながら、ビゼーの「アルルの女」やサン=サーンスの「白鳥」、モーツァルトの「トルコ行進曲」にリムスキー=コルサコフの「熊蜂の飛行」など、たくさんのクラシック曲を演奏して頂き、子ども達も音楽室の作曲家たちの写真を指差したり、前のめりになりながら演奏を聴いていたりと初めてのことに興味津々でした。


 その後は、水の入った大きさの違うペットボトルでフルートの音の原理を学びました。ペットボトルの飲み口に息を吹きかけて音を出すという簡単なことなのですが、実際にやってみると最初はなかなか思うように音が出ず「音がでなーい」という子ども達がたくさんいました。
その後、塩見夫妻のアドバイスで徐々に音がでるようになり、情熱大陸のエンディングテーマ「エトピリカ」をみんなで協奏しました。
そして、授業の最後におふたりの伴奏で学校の校歌を元気よく歌い、アウトリーチは終了しました。


 子どもたちに感想を聞いてみると
  ・ピアノとフルートで校歌を歌えるとは思わなかった。
  ・本当に蜂がとんでるみたいだった!
  ・ピアノの指の動きが速かった。
 など、たくさん楽しんでいただけたようで大変嬉しく思います。

 塩見さん夫妻からは「是非コンサートに足を運んで、生の音を聞いて楽しんでほしい」とお話しいただきました。これを機に、前よりも音楽に興味と親しみをもって授業を受けてもらえたらと思います。

 校長先生をはじめ、学校の先生方たいへんお世話になりました。ありがとうございました。


【能登川南小学校の授業風景】

4H⑤.JPG

4Y⑤.JPG

4T⑥.JPG

皆でピアノの周りを囲み演奏を聴いている様子です。
「グリッサンド」という弾き方を間近で観察しました。


【湖東第2小学校の授業風景】

湖東第2⑤.JPG

湖東第2⑱.JPG
ペットボトルに息を吹きかけている様子です。
塩見さん夫妻のアドバイスを受け、どんどん音がでてきました。


湖東第2⑳.JPG
最後に皆で校歌を歌った時の様子です。
とても元気な声で、迫力がありました。